メニュー

医療脱毛をもっと知る!


毛周期と効果的な脱毛サイクル

医療脱毛をもっと知る!

脱毛の方法には針脱毛・光フラッシュ脱毛・レーザー脱毛などの方法があります。その中でも最も効果的と言われているのがクリニックでおこなっている「医療脱毛」です。

医療脱毛とは皮膚や毛に含まれるメラニン色素(黒い色)に対してレーザーを照射し、毛を再生させる組織を破壊する方法のことを言います。

黒いメラニン色素のみ破壊するため、周囲の皮膚にダメージを与えることがほとんどありません。

毛周期と効果的な脱毛サイクル

医療脱毛のメリットとは?

お肌へのダメージを最小限に抑える医療脱毛

1. 肌にダメージを与えない

自己処理を続けると、どうしても皮膚を傷つけてしまい肌へのダメージは避けられません。しかし、医療脱毛は、毛の生える原因のみに反応するため肌へのダメージがほとんどありません。

医療脱毛のメリットとは?「2.照射出力が高く、少ない回数で脱毛効果が得られる」

2. 照射出力が高く、少ない回数で脱毛効果が得られる

エステの光脱毛に比べて医療脱毛は照射の出力が高いため、より少ない回数で終了できます。脱毛終了までの期間は、脱毛したい部位や毛の状態によって異なりますが、1年~1年半で完了できる場合がほとんどです。

医療脱毛のメリットとは?「3.痛みを感じにくく、スピーディーな脱毛機を導入」

3. 痛みを感じにくく、スピーディーな脱毛機を導入

脱毛に対して、誰もが不安に思う「痛み」。医療脱毛は、他の脱毛方法に比べて痛みが強いと思われがちですが、当院では、痛みや肌への負担が少なくスピーディな照射を実現した脱毛機「メディオスターモノリス」「メディオスターNeXT PRO」を導入しているので、痛みが不安な方にもおすすめです。

脱毛

方法
医療脱毛 エステ脱毛
効果

永久脱毛

除毛

痛み

パチッと弾かれる程度

低出力なので痛みは少ない

施術

回数

5~8回
※部位による

10~18回
※部位による

施術

期間

1~1年半

2年以上

安全性

万が一の時はドクターが対応

×

ドクター不在の為、万が一の際対応ができない

脱毛前の注意点

脱毛前の注意点「1.剃毛を行ってからご来院をお願いします。」
1. 剃毛を行ってからご来院をお願いします。
脱毛前の注意点「2.衛生の都合上、生理中はVIO・お尻の脱毛が行えません。」
2. 衛生の都合上、生理中はVIO・お尻の脱毛が行えません。
脱毛前の注意点「3.アレルギーや持病をお持ちの方は、お申し出ください」
3. アレルギーや持病をお持ちの方は、お申し出ください
脱毛前の注意点「4.日焼けには注意してください」
4. 日焼けには注意してください
脱毛前の注意点「5.脱毛前の予防接種はお控下さい」
5. 脱毛前の予防接種はお控下さい

全身脱毛の際の注意点

全身脱毛の際の注意点

全身脱毛は、その名の通り体全身、あらゆる箇所の脱毛施術を行うため、たとえ一箇所でリスクが発生しなくても、他の部位で副作用やリスクが発生してしまうことも考えられます。

例えば、施術による炎症や照射漏れ、火傷、毛嚢炎など、一般的に挙げられるリスク一つ一つをとっても、その可能性が0だと言いきることは極めて難しいと言えるでしょう。

だからこそ全身脱毛の前には、必ずドクターの診察を受け、脱毛を行う全身の部位それぞれの肌の状態をしっかり確認してから行います。こうすることで、脱毛後の肌の負担リスクを最小限に抑えることが出来ます。

脱毛の施術前に注意点はしっかりと確認が必要

 また部位によっては凹凸があり照射が難しい箇所も存在します。しかしながら医療脱毛では、凹凸の多い箇所に合わせたレーザー照射量やスピード、レーザーを当てる角度などを調整し、照射漏れをはじめとする脱毛のリスクを防いでいます。

つまり全身の医療脱毛では、ドクターや看護師の判断力・照射技術・知識力がとても重要な鍵となるのです。
そして何より大切なのは、治療を受ける前に、全身脱毛に伴うリスクをしっかりと確認しておくことです。当然実際の施術前にもクリニックでの説明はあるものですが、より納得のいく治療を受けるためにも、部位ごとに注意すべき点をしっかり確認していきましょう。

ワキ脱毛の注意点

人気が高いワキ脱毛では、脱毛前に自己処理をしている方も圧倒的に多い部位であるがゆえに、注意すべき点もあります。また高温多湿で臭いが発生しやすいワキの下ならではの注意点も合わせてみていきましょう。

脱毛前の自己処理で、肌を傷つける

ワキ脱毛の注意点

そもそも毛の密集率も高いワキの下の毛の自己処理では、1度剃っても抜いてもすぐに生えてくるという経験をしている方も多くいらっしゃることでしょう。

そのためワキ脱毛の期間中であっても、カミソリや毛抜きで自己処理を続けたくなる方が多いのですが、これはまったくお勧めできません。なぜなら、カミソリや毛抜きによって肌が炎症を起こすことで、脱毛施術を行うことが出来なくなる可能性があるからです。

とはいえ、ワキ脱毛施術前には、一定の長さまで毛を自己処理していただく必要もありますが、この際には肌に優しい電気シェーバーを使うなど、炎症などの肌トラブルが起きにくい自己処理方法を選択することが重要となります。

脱毛当日の臭い対策に、制汗剤はタブー

脱毛当日の臭い対策に、制汗剤はタブー

肩と腕の関節にあたるワキの下は、皮膚と皮膚が重なっている時間も多く、さらにそこに汗と体毛(ワキ毛)が加わることで高温多湿になりがちです。そのため、見た目的な理由と同じくらい、臭いを軽減したいがために医療脱毛を行うという方も多くいらっしゃいます。

しかし、臭いを気にするがあまり、脱毛前に制汗剤を使用するというのは、控えた方がいいと言えるでしょう。なぜなら、制汗剤のデオドラント成分(化学物質)が毛穴に入ることで、脱毛効果が薄れてしまう可能性があるからです。

そのため脱毛当日のワキの臭い対策は、こまめにタオルで汗をふくなど、できる限り化学物質を触れない自然な対策に留めましょう。

上に戻る

WEBからのご予約はこちら